
CROSSTALK 英会話 Podcast
1) Time Warp! 京都でタイムトラベル? teamLabの最新デジタルアートと世界遺産の東寺を探索
もし京都で「タイムワープ」できるとしたら?今回は、世界遺産「東寺」の荘厳な仏像群が待つ「古代の静寂」と、チームラボの最新作「バイオボルテックス」が作り出す「未来の光」という、あまりにも対極的な二つの世界を一日で探索します!東寺: 何百年も前に作られた仏像の迫力に、二人は何を思ったか?チームラボ: 光、音、そして「香り」まで使った五感を揺さぶる没入体験。リアルタイムで描かれ、二度と同じ瞬間はないとい...Show More
2) Endless Grind - 定時で帰ると文句を言われる国と、それが普通な国
「馬車馬のように働き、ワークライフバランスは忘れなさい」——日本のリーダーが自身のスタッフへ放ったこの言葉、あなたはどう思いますか? この一言をきっかけに、「馬のように働く」という言葉が持つ英語と日本語の全く違うニュアンスや、「定時で帰ると気まずい日本」と「それが当たり前のアメリカ」の文化的なギャップをクロストーク! 現代社会における「働くこと」の意味を、あなたも一緒に考えてみませんか?
3) Run for It! なぜ走り始めたのか?共通の趣味がつなぐ友情
「なぜランニングを始めたの?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?今回のエピソードではリスナーさんからのリクエストで、私たちがランニングを始めたきっかけや、共通の趣味を通じて生まれる友情について語ります。ちょっとした興味から始まった習慣が、思わぬ出会いや深い関係につながることも。日常の中で“趣味が持つ力”を一緒に考えてみませんか?
4) Viral News! フォロワー数で客を追い出すシェフ、日本ではありえる?アメリカの最新炎上事件簿
今回は、アメリカのTikTokで実際にバズった3つの動画がテーマです。マラソン中の彼女に軽食を渡す、ただそれだけの「仕事」をしくじった彼氏 。フォロワー数が少ないという理由で、客を店から追い出したシェフ 。そして、有名人が鼻を拭くだけで全米がザワつく珍事件まで!?些細な出来事がネットで大論争に発展する様子を、ホスト2人が英語で徹底トーク!
5) Future is Hear - Appleのリアルタイム翻訳登場!もう英語学習は必要ない?
もし、イヤホンを着けるだけで外国語がリアルタイムに翻訳されたら…?Appleが発表したAirPodsの新機能は、そんなSFのような未来を予感させます 。この技術で言葉の壁がなくなり、海外旅行やビジネスがもっと便利になる 一方で、「もう語学学習は必要ない?」「通訳の仕事がなくなるんじゃ…?」 なんて声も。この発表で、とある有名語学アプリの株価が下落した話 から、翻訳だけじゃない驚きの多機能(心拍数測...Show More
6) Stubborn Facts! 性格診断vs実際の私達の性格、どっちが本当?
「あなたって頑固だよね」って言われたことありませんか?今回は話題の性格診断を受けた二人が、予想外の結果に大騒ぎ!建築家vs指揮官という正反対のタイプなのに、なぜか意気投合する理由が判明しました。それは...二人とも超頑固だったから!
7) Translation Failアフリカ・ホームタウン問題から学ぶ翻訳の怖さ!たった一言の誤訳が生んだ国際的大混乱
日本が4つのアフリカ諸国との文化交流を目的に始めた「ホームタウンプロジェクト」。しかし、たった一言の翻訳ミスが原因で、世界中のメディアが「日本が都市を丸ごとアフリカに譲渡!」「特別ビザで移民受け入れ開始!」という偽ニュースを拡散する大騒動に発展しました。このエピソードでは、アメリカ人のアンドレアと日本人のトモヤが、実際に起きたこの国際的な翻訳トラブルを丁寧に解析。二人の異なる視点から見えてくる、言...Show More
8) Happy Meal Mayhem! またやらかしたマクドナルド、今度はポケモンカードで大混乱
マクドナルド日本のポケモンカードキャンペーンがたった1日で中止になった理由を知っていますか?大人たちがハッピーセットを大量購入し、食べ物をゴミ箱へ直行。お目当てはたった1枚のポケモンカード。一方その頃、日本の学校給食は予算不足で生徒1人に唐揚げ1個しか提供できない現実が...「またちいかわと同じことが起きてる」なぜ日本人は景品のために食べ物を平気で捨てるのか?なぜマクドナルドは同じ過ちを繰り返すの...Show More
9) Solo or Team? 結局スポーツって一人でやる方がいいの?みんなでやる方がいいの?
Netflix「Final Draft」を見てマラソン練習中のトモヤと、学生時代にバスケやバレーをやっていたアンドレアが、個人スポーツとチームスポーツについて本音で語り合います。
10) Ancestor Arrival! お盆で働く人、休む人、私たちフリーランスのリアルな過ごし方
お盆休み、あなたはどう過ごしていますか?サービス業の人は逆に一年で一番忙しい時期。公務員は普通に出勤、そして私たちフリーランスは...休みって何?状態。今回は、お盆の期間中の私たちの休日の過ごし方について話します。Netflix一気見 vs スピーチ原稿執筆、鳥取での温泉旅行(のはずが日帰りになった悲劇)、そして部屋の片付けという名の永遠の課題...。「あ、これ私と同じ!」「え、そんな職業の人もい...Show More