
ajitofm Podcast
1) ajitofm 63: カンムでのプロダクト開発についてachikuさんにじっくり聞く
achikuさんにPool、バンドルカードの立ち上げ、プロトタイピング、役割の変化、カンムにおけるプロダクトマネジメント、3つの価値、チームにおける言葉づくりについて伺いました。 YouTubeでのアーカイブ: https://www.youtube.com/watch?v=FC3bmvyVzWw https://twitter.com/jasoncwarner/status/159222728...Show More
2) ajitofm 62: ソフトウェアエンジニアリングとプロダクトマネジメントについてachikuさん、膝くんと語る
achikuさん、膝くん とソフトウェアエンジニアリング、プロダクトマネジメントについて話しました。 この収録はカンムさんとのコラボ企画です。 イベントページ: ajitofm Live ソフトウェアエンジニアとプロダクトマネージャーの交差点 - connpass 良い問題がチームをリードする Source: 問題を解くこと SSPのビジネスモデルについて 収益性と信頼性 IAB Tech La...Show More
3) ajitofm 61: 企業文化についてとみーさん、シマツさん、せなとたっぷり語る
トミーさん、シマツさん、せなと、企業文化、経営統合とカルチャーデザイン、事業戦略とカルチャーについて話しました。 https://twitter.com/tommygfx90 https://twitter.com/_shimatsu https://twitter.com/sena_spz 経営統合と企業文化 ホールディングスにおける企業文化、サブカルチャー なぜ「企業文化」が大切なのか?|カ...Show More
4) ajitofm 60: 経営統合と社内コミュニケーションについて岡本さん、そーだいさんと語る
岡本さんさん、そーだいさんとCARTA HOLDINGSへの経営統合、HR、コミュニケーション、雑談、日常の決定などについて話しました。 最近の岡本さんの仕事 コミュ力が無いのはいつだって自分 | おそらくはそれさえも平凡な日々 決定プロセスをオープンに スクラムの輸出
5) ajitofm 59: リモートワーク、宇佐美さんと技術の出会い、CARTA HD始動、企業文化
宇佐美さん (@usapon) とリモートワーク、20年にわたり会社を続けること、宇佐美さんと技術の出会い、CARTA HDとしての始動、企業文化などについて話しました。 CARTA HOLDINGS、 基幹グループ会社のCCIおよびVOYAGE GROUPと統合へ | 株式会社CARTA HOLDINGS CARTA HOLDINGS、グループミッションを策定 ~「The Evolution ...Show More
6) ajitofm 58: Engineers in VOYAGE 出版しました #voyagebook
書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」の出版を記念して、テスト駆動開発でもおなじみの和田卓人(@t_wada)さん、ラムダノートの 鹿野桂一郎(@golden_lucky)さん、VOYAGE GROUP CTOの小賀(@makoga)さんと、出版の経緯や読みどころ、制作の裏側などについて話しました。 このエピソードはYouTubeでも配信されています...Show More
7) ajitofm 57: Nature Remoのシステムの裏側をsongmuさんに聞いてみた
songmuさん、さっくんとNature Remoのシステムの裏側、songmuさんのキャリア観について話しました。 Nature Nature Remo — Nature IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller Google HomeとAmazon EchoからNature Remoのシーンが利用できるように...Show More
8) ajitofm 56: DX Criteriaやってみた
広木さん、小賀さんとDX Criteriaについて話しました。 DX Criteriaとは - DX Criteria v201912- 「2つのDX」とデジタル経営のガイドライン VOYAGE GROUP、fluctで実施した結果はVOYAGE GROUP techlogにて公開されています。 DX Criteria ver.201912を使ってVOYAGE GROUPとfluctを自...Show More
9) ajitofm 55: re:Invent 2019参加組と話す今年のアップデート、サーバレスアーキテクチャパターン
ゆっけさん、ぺいさんとre:Invent 2019の話を中心に、サーバレスアーキテクチャパターン、pre:Invent、AWS Lambdaのアップデート、Amazon CodeGuru、SageMaker、API Gatewayのアップデート、AQUA、Timestreamでない問題などについて話しました。 ajitofm 19: Beyond my Understanding ajitof...Show More
10) ajitofm 54: katzchangの転職、NewRelic、ウォード・カニンガムさんとの対話、マネージャー不要論
katzchangと転職、NewRelic、ポートランドのボルダリング事情、ウォード・カニンガムさんとの対話、Observability、マネージャー不要論などについて話しました。 New Relic | Deliver more perfect software アプリケーションのパフォーマンスを あらゆる角度からリアルタイムで可視化 | New Relic Resource NewReli...Show More